平安文化体験スポット「浮月院」開設のご案内

株式会社ジェー・ピーは、静岡県熱海市に平安時代の文化を体験できる新スポット「浮月院」を2022年9月に開設いたしました。当社代表取締役社長の中西聡が、平安朝茶道「淹茶道」の二代目宗師 宗家家元としてトータル・プロデュースしております。

「浮月院」の特徴
1. 本格的な平安文化体験
・ 平安装束の着用体験
・ 平安時代の茶器を使用した淹茶道の体験
・ 薫物(香道)体験
・ 平安時代の和菓子の提供
2. 唯一無二の空間
浮月院は、平安時代の様式を忠実に再現した特別な空間です。
まるでタイムスリップしたかのような雰囲気の中で、
源氏物語の舞台にもなった平安時代の文化を五感で楽しむことができます。
3. 専門家による指導
淹茶道の家元である中西聡(中西景皇)と副家元の中西美由記(中西景記)が直接指導いたします。
~淹茶とは~
淹茶とは、千利休が茶を広める700年前、
最澄が日本に初めて「茶」を持ち込んだ
当初の流儀を現代に再現したものです。
淹茶道は、「嵯峨天皇」「空海」「最澄」の三偉人を流祖とし、
嵯峨天皇がこよなく愛した「淹茶」を伝承・普及する
唯一の流儀です。
当社は、この新しい文化体験施設を通じて、日本の伝統文化の魅力を広く発信してまいります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
アクセス
浮月院は、日本屈指のパワースポットとして知られる來宮神社の近くに位置しております。
詳細な住所は、ご予約いただいた方に個別にお知らせいたします。

ご予約・お問い合わせ
詳細、および体験をご希望の方は、「淹茶道」ウェブサイトをご覧ください。
本事業は、経済産業省が実施する令和2年度第3次補正「事業再構築補助金」事業の採択を受け実施しております。